Blog ブログ

  • 2022年6月29日 梅雨の時期の食養生


    梅雨は体に「湿」が溜まりやすい季節です。
    体の余分な水分を排出するハトムギやハトムギ茶、コーン、豆類などを使ったお料理をいただき、健やかに梅雨を乗り切りましょう。

    <この時期、水の巡りをよくしましょう>
    梅雨になると体内の水分が汗などで排出しにくくなるため、水の巡りが悪くなります。
    この状態を水帯といい胃腸の調子が悪い、頭が重い、体が重い、めまいがする、立ちくらみ、お腹に水が溜まる、ひざや関節が痛む、むくみ、水っぽい鼻水が出るなどの症状が起こりやすくなります。

    <水帯の養生は、水の巡りをよくすることです>
    水分が多いと冷えにつながりやすいため温かいスープや温かいお料理をいただきましょう。
    お料理の味が濃いとのどが渇き、水分をたくさん摂ることになるため味付けは薄味に。
    また暑い時は多くの水分を摂りがちですが、一度に飲むとかえって代謝が悪くなるため少量をこまめに摂ることをおすすめします。

    梅雨の食養生

    <水分の代謝をよくする食材>
    ハトムギ、小豆、とうがん、空豆、エンドウ豆、トウモロコシ、キュウリ、スイカ、海藻類などの食材は体内の余分な水分を除く利水作用に優れています。
    また生姜、シソ、ネギなどの香辛料を摂るのもおすすめです。
    砂糖をたっぷり使った甘いものは保水作用があるため控えるようにしましょう。

    胃腸の不調を感じる時は砂糖を使った甘いものを多く摂っていないかどうかチェックし、胃腸を元気にする食材を積極的に摂るようにしましょう。
    また梅雨の時期は食べ物が腐敗しやすくなるため、できるだけ生ものを避けて殺菌作用のあるタマネギ、ニラ、ニンニクなどの食材を摂るようにしましょう。


ページトップへ